土鍋飯 / 煲仔飯
土鍋飯(どなべめし。中国語 鍋飯 guōfàn、広東語 煲仔飯 bou1jai2faan6)は、小さな土鍋で米を炊き、炊きあがる直前に各種の味付けした具を乗せた中国料理。広東省のものが著名であるが、他地域にもある。
目次
[非表示]
1 概要
2 種類
2.1 広東の煲仔飯
2.2 シンガポール式
概要 [編集]
本来は、土鍋を使って一人前ずつの白米を炊き、炊きあがりの直前に、下味を付けた具を乗せて蓋をして蒸し、醤油ベースのたれをかけて完成させるご飯料理である。通常片手餅の土鍋を用い、具には、鶏肉、牛肉、広東式の干しソーセージ、カエル、魚、シイタケ、ネギなどのほか、オプションで卵を入れることもできる。炊きたてのものが食べられ、具も、本来の持ち味を生かすことができるが、米を研いでおいても、炊くのに30分ほどかかるのが難点である。このため、香港の茶餐廳などでは、事前に注文が入ることを見越して白米を炊いておき、客の注文を受けてから好みの具を乗せて蒸す事で、時間節約を図っている例もある。なお、日本の中華料理店では、炊飯器で炊いた米飯を土鍋に入れて出すだけの偽物も見られる。
種類 [編集]
広東の煲仔飯 [編集]
臘腸煲仔飯(ラプチョンポウチャイファーン) - 広東ソーセージ乗せ土鍋飯
北菇雞煲仔(パックーカイポウチャイファーン) - 椎茸鶏肉土鍋飯
窩蛋牛肉煲仔飯(ウォーダーンアウヨッポウチャイファーン) - 月見牛ミンチ乗せ土鍋飯)
黄鱔煲仔飯
黄鱔煲仔飯(ウォンシンポウチャイファーン) - タウナギ土鍋飯。台山市のものが著名。
鳳爪排骨煲仔飯(フォンジャーウパーイクァッポウチャイファーン) - もみじスペアリブ乗せ土鍋飯
鹹魚肉餅煲仔飯(ハームユーヨッベンポウチャイファーン) - 魚の干物と豚肉ハンバーグのせ土鍋飯
咖喱牛腩煲仔飯(カーレイアウナームポウチャイファーン) - 土鍋ビーフカレーライス
シンガポール式 [編集]
シンガポール式臘味滑雞煲仔飯
広東、香港のものよりも醤油だれを多く用いる例が多い
臘味滑雞煲仔飯(ラプメイワッカイポウチャイファーン) - 広東ソーセージと鶏肉乗せ土鍋飯
------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F% ... B%E9%A3%AF
- Attachments
-
