大粤民国(両広)のすべての側面を説明します
Post a reply

江門市

Aug 4th, '11, 11:26

江門市


別称:五邑、四邑

広東省中の江門市の位置
中心座標 北緯22度40分00秒 東経113度05分00秒 / 北緯22.666667度 東経113.083333度
簡体字 江门
繁体字 江門
拼音 Jiāngmén
カタカナ転記 ジャンメン
国家 中華人民共和国
省 広東
行政級別 地級市
建市 1951年
市委書記
市長 王南健
面積
- 総面積 9,443 km²
人口
- 総人口(2003) 381.98 万人
- 人口密度 403 人/km²
経済
- GDP(2005) 411 億元
- 一人あたりGDP 26,908元
電話番号 750
郵便番号 529000
ナンバープレート 粤J
行政区画代碼 440700
公式ウェブサイト: http://www.jiangmen.gov.cn/
江門市(こうもん-し)は中華人民共和国広東省に位置する地級市。

目次

[非表示]
1 地理
2 歴史
3 行政
4 交通
5 外部リンク
地理 [編集]

広東省の中南部に位置し、珠海市、中山市、仏山市、雲浮市、陽江市に接する。

歴史 [編集]

江門は元明代は新会県の管轄とされ、嶺南における商業の中心地として栄えていた。1904年に江門関が設置され広東八大関の一つに数えられた。中華民国時代になると1925年に省轄市とされたが、1931年に市制が廃止され再び新会県の管轄となった。中華人民共和国成立後の1951年1月12日、江門は再度省轄市に昇格し、広東省中央部の中心地として肇慶専区、仏山専区を管轄した。1983年の地方行政改革の際に省轄地級市となり現在に至っている。

行政 [編集]

3市轄区・4県級市を管轄下に置く。この行政範囲を五邑とも称される。

蓬江区
江海区
新会区
恩平市
台山市
開平市
鶴山市
交通 [編集]

道路

仏開高速道路
江鶴高速道路
開陽高速道路
新台高速道路
中江高速道路
西部沿海高速道路
江珠高速道路
外部リンク [編集]


ウィキメディア・コモンズには、江門市に関連するカテゴリがあります。
江門市人民政府

-----------------

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F% ... 0%E5%B8%82
Post a reply