大粤民国(両広)のすべての側面を説明します
Post a reply

東興市

Aug 4th, '11, 13:15

東興市


中心座標 北緯21度35分0秒 東経108度03分0秒 / 北緯21.58333度 東経108.05度
簡体字 东兴
繁体字 東興
拼音 Dōngxīng
カタカナ転記 ドンシン
国家 中華人民共和国
自治区 広西
地級市 防城港市
行政級別 県級市
建市 1996年4月
市委書記 朱勝勇
市長 劉全躍
面積
- 総面積 548.8 km²
人口
- 総人口(1999) [1]10.0894 万人
経済
- GDP(2001) [2]14 億元
電話番号
郵便番号 538100
^ China County & City Population 1999
^ 広西辺陲又現「小香港」 - 西部開発
公式ウェブサイト: http://www.dxzf.gov.cn/
東興市(とうこう-し)は中華人民共和国広西チワン族自治区防城港市に位置する県級市。主要居住民族は漢族、キン族、チワン族、ヤオ族等で、中華人民共和国で唯一キン族が在住している。現有キン族人口は約1.5万人である。

目次

[非表示]
1 地理
2 歴史
3 行政区画
4 施設
5 過去に存在した区画
地理 [編集]

カロン川が北部湾の河口に入る。東興東部と北部は防城港市防城区と隣り合っており、西部はベトナムと国境を接し、カロン川を僅か100メートル挟んでベトナムのモンカイと相対する。東興港は中国からベトナムへの旅行と商品・物資の貿易を行う重要な港である。

歴史 [編集]

元来は防城県の鎮であり、独立した行政区画が初めて設置されたのは1957年の十万山僮族瑤族自治県であり、当時は広東省に属していた。翌年には東興各族自治県と改称、1965年には広西チワン族自治区に移管されている。

1978年、県治が防城鎮に移転されたことより防城県と合併し防城各族自治県(199年に防城市と改編)が成立している。1996年、防城市より分割され東興市が設立された。

行政区画 [編集]

下部に3鎮、31行政村、10社区を管轄する

鎮 : 東興鎮、江平鎮、馬路鎮
施設 [編集]

東興口岸
過去に存在した区画 [編集]

海平県

-------------------

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1% ... 8%E5%B8%82
Post a reply